よちよち着物日記

右も左もわかりません!!!

かわいい単衣/「誰でも着られるようになる」のワナ

ヤフオクで買った単衣が届きましたー🤍

か、かわいい……!

何の花だか分かりませんが。

着物のルール的にこの時期に合わないとかあるのかな??

私には薔薇にも椿にも梅にも見えて判断つきません笑

いずれにしろかわいいので自分の中ではOKです。

私はブルベ冬(厳密にはその中でもドギツイ原色ばかり似合うビビッドウィンター)なので、メリハリのある大きめの柄は似合うんじゃないかと思って、それもふまえて選びました。

(ほんとうは着物らしい淡い色やくすんだカラー、控えめな柄も憧れてるんですが、洋服みたいに事故るのが怖くてまだ手が出せません……着物なら意外と似合ったりもするのかな。)

こちらは送料込みで3,000円くらいでした。

多分化繊なので洗えます。

後ろの衿山のあたりにちょっと色が移って(?)いるのですが、ここは分かった上で買いました。これはまあ言わなきゃわかんないと思う。

(爪汚くてスミマセン)

衿のところにはしつけ糸らしきものが残ってたので、前の持ち主はあんまり着なかったか、気づかずに着ていたのか。取っちゃいけない糸だったらしいです、危ない危ない。

広げてみると、ほのかに香水のような、あるいは化粧品?の匂いがありました。不快なタバコ臭とかではなかったのでこれもまあ許容範囲。しばらく陰干しで様子をみます。

羽織ってみると裄はジャストサイズ。身丈もいい感じでした。プレタのMよりピッタリという感じ。嬉しい。

早く着たいけど、お教室の食事会が今月末にあるので、その時までは我慢しようかな??

迷います。

 

ーーー

 

今日も着付け練習を1回しました。

長襦袢は省略、カットソー1枚の上から補正パッドをつけてデニム着物をなんとなくで着てみて、その上に九寸名古屋帯を締めました。

うちにある九寸名古屋帯はこれ1枚で、新品のものを買ったので、まだ硬いというかゴワゴワしていて扱いにくい感じがして。

帯というものは……どうなんでしょう、締めれば締めるほど柔らかくなって、締めやすくなったりしませんかね。私は今のところそういうイメージがあって……。

なので明日のお教室までに、もう少し柔らかくしておきたかったわけです。(結局あんま変わらなかった気もしますが。)

で、とりあえず一重太鼓を作りました。

でも私は基本の性格が雑なせいか、はたまた不器用だからか、いやそれ以上に、まだ経験と知識が足りていないのが一番大きいのか。

全然綺麗な感じにはならなかったです。帯山にシワができてしまっていたし、帯山の位置も低いような?? なんとなく歪なんですね。

着物警察と呼ばれるようなひとに見られたら、すぐ捕まってしまうだろう、そんな出来。

それでふと思い出しました。

お教室の先生は最初「3ヶ月で誰でも着物が着られるようになります。これは絶対です」と言っていた……けど「着物が“綺麗に”着られるようになる」とは言っていなかったんですよね。

確かに3ヶ月で着られるようになる、着られはするんだけど、たとえば先生や着物系ユーチューバーの方々みたいに綺麗な着姿が作れるようになるには、1年……じゃ私は無理かな。3年、あるいは5年とか、まあその辺はひとによると思うけど、とにかく経験を積まないといけない。

その辺をよくよく理解し、合点がいきました。

「誰でも着られる」は言葉のアヤでしたね笑

 

まあとにかく、またお教室で先生に教わりつつ、少しずつでいいので経験値積みたいです。